一条工務店評価

一条工務店特徴

一条工務店は、東海地区を中心に全国展開を進めています。ただし現在でも住宅販売は東海地区が中心です。一条工務店は平成10年に免震住宅を発表し、現在では免震住宅が主力商品で業界トップの地位を占めています。
一条工務店の住宅は木造軸組工法を採用していますが、免震構造を謳って床と壁には構造用合板を使っています。洋風住宅を販売するハウスメーカーが多い中で一条工務店は和風住宅を主力にしています。

一条工務店会社概要

会社設立
1978年9月
営業地域
全国展開(沖縄を除く)
資本金
6億460万円(2008年3月現在)
売上げ高
2,160億円/2007年度(グループ全体)
シェア
7位/2007年販売戸数

一条工務店取扱工法

  • 木造軸組工法

一条工務店評判

一条工務店は免震住宅を前面に出して受注を拡大してきました。しかし、施工段階でのトラブルが多いので社員教育や下請け業者への周知徹底がなおざりにされているようです。価格面でも不明確な部分が多く、担当営業マンによっても値引きに差があるようです。

一条工務店詳細情報

一条工務店 比較情報
営業力 他社攻撃の営業スタイルが見受けられます。打ち合わせ内容の記録もなおざりなことがありますので、施主側が記録するなどの対応が必要です。技術的な質問に明確な答えは期待できません。
設計力 一条工務店では、社内の設計担当者が設計に当たります。施主の要望は設計に素直に反映してくれますが、住みやすい住宅かどうかの判断は施主任せのところがあります。いわゆる提案力はあまり期待できません。
施工力 現場ごとに施工品質に差があります。一条工務店としての行程検査基準があるのかも不明確です。工事責任者が受け持つ現場の数も多く、一つの現場へのチェック回数は多くありません。
住宅構造 一条工務店の住宅は、基本は木造軸組工法ですが免震構造を前面に訴えているだけに、床と壁に構造用合板を使っています。
評価
ポイント
一条工務店は免震住宅に力を入れ、ハイブリッド免震構造を謳っています。比較的低価格で免震住宅を供給しています。
改善点 一条工務店は営業主体に業績拡大を進めてきました。その結果社員教育や下請け工務店のレベルアップを怠っていたのではないでしょうか。施工後のトラブルが多いハウスメーカーなので、施主としては打ち合わせ段階での事前確認などが欠かせません。

次のページで木造軸組工法(在来工法)住宅ハウスメーカーをランキング比較しています。
ハウスメーカー木造在来ランキング

一条工務店 取り組み

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007受賞
一条工務店「夢の家」は、「省エネルギー性能」の高さを評価され第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞を受賞しました。
(参照:(財)日本地域開発センター
200年住宅 第二モデル事業に採択
国土交通省が進めている200年住宅(超長期住宅先導的モデル事業)に、一条工務店の「夢の家」超長期モデルが認められモデル事業として採択されました。
(参照:超長期住宅先導モデル住宅

ハウスメーカー選び

ハウスメーカートラブル対策

ハウスメーカーランキング

ハウスメーカー構造評価

ハウスメーカー評価

地域別ハウスメーカー

省エネ住宅

ハウスメーカートピックス

お知らせ